トランスジェンダーに配慮する新接客指針を公表したことで批判が殺到しているワコール。
中には、今後はワコールではなく他のブランドで購入しようと考えている方もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ワコール以外でおすすめのブランドについて口コミと合わせてご紹介します!
ワコール以外のブランドでおすすめはどこ?
接客基準が見直されたことで、下着の購入を希望する人であれば誰でも入店・試着が可能になったワコール。

ワコール以外の女性用下着ブランドでは、どのようなものがおすすめされているのでしょうか?
①トリンプ系列(AMOSTYLE)
まず最初に思い浮かぶのが、ワコールと並ぶ大手のトリンプです。
中でもAMOSTYLE(アモスタイル)が人気で、AMOSTYLEは男性は試着できないと公言しています。
「もうワコール系列で下着買えないわ……どうしよう……😫」という女性の方へ
— えん (@monologue_aro) October 13, 2024
トリンプ系列がオススメです!
私はアモスタイルのヘビーユーザーです!
身体に合った下着の快適さに気づかせてくれた10代のときからずっとありがとう🫶 pic.twitter.com/vZv9xEXvit
デザインや価格帯もワコールと並ぶほどのラインナップがあるため、安心して満足のいく買い物ができるかもしれません。
②チュチュアンナ
また、チュチュアンナもおすすめする声が多いブランドです。
ワコールの新指針発表に不安になった女性、代替品や他ブランドが思いつかないという女性にお薦めなのはチュチュアンナ!アツギのタイツ事件の時も注目されたブランド。不要になった下着(他店購入品も🆗)も年間を通して全店で無料回収リサイクルしてます!#ワコールには行かない #ワコール不買運動 https://t.co/KDG9Jlggy9 pic.twitter.com/WINZ8TUvgQ
— しょこちん💚 (@shoko56) October 13, 2024
可愛いデザインが印象的なチュチュアンナですが、SNSでの情報によると
チュチュアンナの店員さんが男性の試着を断っていた
という目撃情報も。
また全体的に低価格帯でライトな接客のようで、気軽にお店に入れるのもポイントのようです。
こちらも安心して買い物ができそうですね!
③エメフィール
次にご紹介するのが、同じく低価格帯で人気のエメフィール。
aimerfeelの好きな所は陳列してある下着が完全に試着用で、購入時には奥からパッキングされた清潔な新品を用意してくれるところ。頻繁にセールもやってくれるし着心地も良い。昔はギャルっぽく派手だったけど最近は可愛いデザインも増えてきた。ワコールやばそうだから次からエメフィールにするかな
— くらら (@yurinamimomo) October 13, 2024
デザインは大人っぽいものが多く、盛りたい人におすすめのブランドなんだとか。
珍しいデザインの下着もあるとのことなので、気分を変えたい人にもおすすめですね!
④リサマリ
また、今回のワコールの騒動を受けて、お勧めする人が多いブランドがリサマリです。
ワコールが話題だけど、とにかく可愛い下着を探してる方はリサマリがおすすめだよ〜デザインが女の子らしくてめちゃくちゃ可愛いしサイズ展開もB~Iまであるし種類も豊富だし着け心地もいいし、店舗に行けば丁寧にフィッティングしてくれるし本当におすすめ pic.twitter.com/zY7a2M1DoQ
— ぽてぽて (@saku155203) October 13, 2024
デザインがお姫様のように可愛らしく、価格帯も高過ぎず安過ぎずのようです。
また、こちらのリサマリも男性の試着室への立ち入りを禁止していたという口コミも。
そしたら👨「俺彼氏なんで大丈夫っす」とかなんとかいってめちゃくちゃ食い下がってたんだけど、その店員さんがすごく戦ってくれて最後は👨「じゃあ扉の前で待ってます」ってなったんですね。私それだけでも嬉しかったのに店員さんが「更衣室の前ではなく店内かお店の外でお待ちください」って→
— 🌷 (@vbSY3PZDo272908) October 13, 2024
このほかにも、リサマリの店員さんには高評価な声が多く、信頼できるブランドのようです。
⑤ヘブンジャパン
続いてご紹介するのが、ヘブンジャパンというブランド。
サイズで選択肢がなくてワコールの民だった民やめたい人へ。ヘブンジャパンがおすすめです。しかもサルートよりだいぶ安い。 https://t.co/1lc8kL8qLm
— 🥺孤独のぴよりん🥺 (@piyo__rinn) October 13, 2024
補正下着のブランドではありますが、サイズ展開が豊富で人気となっているようです。
ワコール以外のブランドが合わなかった人でも、ヘブンジャパンなら合った!
という口コミも…!
⑥ユニクロ
また、下着専門のブランドではありませんが、ユニクロをおすすめする声も多く上がっていました!
ワコール系列もういけないな、と思ったけどわたしブラもショーツもユニクロで生きてる女だった🤣ワイヤレスブラとシームレスショーツマジで快適すぎて…😆できれば数年前にあっあエアリズム シームレスVネックブラキャミソール復活してくれたらマジで神対応だと思うのでオネシャス!!!! pic.twitter.com/dlcbJMWHYI
— 多紀 (@kumamtaki) October 13, 2024
ユニクロの女性用下着は、以前ワコールの売上を上回ったこともある人気商品です。
その付け心地はさすがユニクロといったところで、これを機に試してみるのもいいかもしれませんね。
【参考】ワコールの系列ブランド一覧
ピーチジョン、ウンナナクール、サルート、AMPHIもワコール系列だった!分かりにくいからブランド名の横に「ワコール」って書いててほしい!自衛するんで pic.twitter.com/M3GWzFryfK
— こなん (@kkonnaann3) October 12, 2024
このように、ワコール以外にも様々なブランドがある女性用下着。
一方で、やはり大手のワコールの規模は多く、意外なブランドもワコール系列であることが分かります。
- Wing
- AMPHI
- ウンナナクール
- サルート
- ピーチジョン(傘下)

好きなのに…というブランドもあるのでは?
また、オンラインストアで購入する分には大丈夫では?という意見もあるようですが…
ワコールのオンラインストアで注文しても店舗在庫から発送されることがあるようです。
今回のワコールの新接客指針は先進的なものではありますが、既存の女性客にとっては難しい問題のようですね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

