【まとめ】ワコール以外の他のブランド何がある?男性試着お断りの口コミも!

トランスジェンダーに配慮する新接客指針を公表したことで批判が殺到しているワコール。

中には、今後はワコールではなく他のブランドで購入しようと考えている方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ワコール以外でおすすめのブランドについて口コミと合わせてご紹介します!

目次

ワコール以外のブランドでおすすめはどこ?

接客基準が見直されたことで、下着の購入を希望する人であれば誰でも入店・試着が可能になったワコール。

SNSではそんなワコールの不買運動まで勃発する炎上状態となっています。

ワコール以外の女性用下着ブランドでは、どのようなものがおすすめされているのでしょうか?

①トリンプ系列(AMOSTYLE)

まず最初に思い浮かぶのが、ワコールと並ぶ大手のトリンプです。

中でもAMOSTYLE(アモスタイル)が人気で、AMOSTYLEは男性は試着できないと公言しています。

デザインや価格帯もワコールと並ぶほどのラインナップがあるため、安心して満足のいく買い物ができるかもしれません。

②チュチュアンナ

また、チュチュアンナもおすすめする声が多いブランドです。

可愛いデザインが印象的なチュチュアンナですが、SNSでの情報によると

チュチュアンナの店員さんが男性の試着を断っていた

という目撃情報も。

また全体的に低価格帯でライトな接客のようで、気軽にお店に入れるのもポイントのようです。

こちらも安心して買い物ができそうですね!

③エメフィール

次にご紹介するのが、同じく低価格帯で人気のエメフィール

デザインは大人っぽいものが多く、盛りたい人におすすめのブランドなんだとか。

珍しいデザインの下着もあるとのことなので、気分を変えたい人にもおすすめですね!

④リサマリ

また、今回のワコールの騒動を受けて、お勧めする人が多いブランドがリサマリです。

デザインがお姫様のように可愛らしく、価格帯も高過ぎず安過ぎずのようです。

また、こちらのリサマリも男性の試着室への立ち入りを禁止していたという口コミも。

このほかにも、リサマリの店員さんには高評価な声が多く、信頼できるブランドのようです。

⑤ヘブンジャパン

続いてご紹介するのが、ヘブンジャパンというブランド。

補正下着のブランドではありますが、サイズ展開が豊富で人気となっているようです。

ワコール以外のブランドが合わなかった人でも、ヘブンジャパンなら合った!

という口コミも…!

⑥ユニクロ

また、下着専門のブランドではありませんが、ユニクロをおすすめする声も多く上がっていました!

ユニクロの女性用下着は、以前ワコールの売上を上回ったこともある人気商品です。

その付け心地はさすがユニクロといったところで、これを機に試してみるのもいいかもしれませんね。

【参考】ワコールの系列ブランド一覧

このように、ワコール以外にも様々なブランドがある女性用下着。

一方で、やはり大手のワコールの規模は多く、意外なブランドもワコール系列であることが分かります。

ワコール系列のブランド(抜粋)
  • Wing
  • AMPHI
  • ウンナナクール
  • サルート
  • ピーチジョン(傘下)

好きなのに…というブランドもあるのでは?

また、オンラインストアで購入する分には大丈夫では?という意見もあるようですが…

ワコールのオンラインストアで注文しても店舗在庫から発送されることがあるようです。

今回のワコールの新接客指針は先進的なものではありますが、既存の女性客にとっては難しい問題のようですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次